
職人さんが真剣に見つめる秤には50gにも満たない僅かな材料が入っていて
その場で配合のパーセンテージを少しずつ変えながら塗り重ね色味の違いを確認。
僕はその配合のパーセンテージを記録して
良い色味が出た配合の並びをその場で検討。
これはあくまで本番の仕上げに向けた試し塗りではあるけれど
カタログの中から選ぶでもなく
サンプルを取り寄せるでもなく
実際に材料を発注したその中で配合して混ぜ合わせることで微妙に色味の違うオリジナルの仕上げを目指します。
非常に手間のかかる手順だけれど
僕のPC上の資料だけでは情報が足りず
実際にやってみて気がつく微調整が結構大切で
こういう実験に前向きにお付き合い頂ける職人さんがいるのは本当にありがたいことだな。
と改めて思うのと同時に、5年もの年月をかけてじっくりと進めてこれたお陰様で
今ではクライアントが好むであろう判断もできるし
逆にクライアントにお任せしても、僕が好むであろう判断もしてくれます。
スタート当初から5年でお願いします。とクライアントからのご要望でしたが
こんなにも圧倒的な信頼関係が築けるのであれば
最近はできるだけ時間をかけてゆっくりプロジェクトを進めたいなと思うようになりました。
そんなプロジェクトが間もなく竣工を迎えようとしており
クライアントのご厚意により内覧会を開催させて頂くことになりました。
僕が対応できる日数が限られていますので
今回は当事務所の建築にご興味のある一般のお客様限定とさせて頂き
建築関係者の方へは別途ご案内させて頂きます。
ご興味のある方は
内覧会申し込みページ
よりお申込みください。
皆様のご来訪を心よりお待ちしております。
2025年6月7日
コメント