| sme_プレカット打ち合わせ
2023年7月8日
[前の記事]
|
[次の記事]
三重県四日市市内で現場が進行している店舗_sme
8月の上棟を目指して着々と基礎工事が進む中、現場監督・大工さんと共に松阪市にて打ち合わせ。
往復5時間の長旅だが、構造材のプレカット前に細々とした確認が必要。
いまどき、こんな移動時間かけなくてもリモートでの打ち合わせもあり得るのだけれど
なぜか遠くても行きたくなるのがここのプレカット屋さん。
非常にレベルの高いお仕事をされている方々なので刺激を頂けるのと、単に材木の加工場という雰囲気と匂いが好きだからかな。
とにかく建築が良くなるための提案を出してくださり、費用が増えるわけでもなく、常に前向きな姿勢で打ち合わせが楽しい。
ここに打ち合わせで来るのも3回目なので、少しずつ顔を覚えて頂き
「あの、ねじれた屋根の人」と呼んで頂けるようになりました。
「あの、ねじれた屋根」をつくって頂いたのもこの方々で、この方なしでは実現しませんでした。
そんな縁の下の力持ちなプレカット屋さん、黒子に徹するお仕事とご本人もおっしゃっていましたが
先日、非常勤講師を務めさせて頂いている愛知工業大学で学生180人に向けたレクチャーをさせて頂く機会を頂いたので
1時間以上も長々と話してしまいましたが、縁の下の力持ちな方々をフォーカスするような講義をさせて頂きました。
非常に微力ではございますが何かの恩返しになれば嬉しいのと
学生にとっても将来の希望となったならば幸いです。
2023年7月8日
コメント