| 220414_ジョリパット下塗り
2022年4月14日
[前の記事]
|
[次の記事]

焼杉の外壁に続き、左官外壁のジョリパット下塗り工事が進んでいます。
指定した特注色の材料でまずは下塗りから
下塗りは壁と左官を接着する役目で、あえて粗目に塗ることで後の仕上げ塗りとの吸着を良くします。
ジョリパットの特性上、耐候性や汚れに強くするために完全にツルツルした面をつくることは難しいですが、できるだけコテで押えて綺麗な面をつくるような意識をして頂きたいと三島さんに伝えさせて頂きました。
開口部のガラスが入りましたので、仕上げ切る前に納まりの確認です。
ガラスの枠に対して下地の裏まで防水テープを貼り込み密着させることが重要で、どの枠も図面通り問題なく貼ることができております。
最後に外壁との間にコーキングを入れる隙間を残すことで、コーキングによる2次防水を完成させます。
応援の大工さんにより、内装も着々と進んでおり
先日のトイレットペーパー用ニッチも既にできております。
可能な奥行き分確保していますので前後並べて結構な量のペーパーを入れることができそうです。
間もなく石膏ボード貼りを終えそうですので、次回あたりに「石膏ボードパテ」の確認を行います。
2022年4月14日
コメント